1/8 辻精磁社 干支の飾皿

 
全国のお客様、ご新規のお客様、おはようございます!
本日も朝からたくさんのお申込みを頂きまして誠にありがとうございます!
大黒屋は本日もどこよりも早く安く手形割引させて頂きます!
お申込み頂いたその日のうちに、どんなに遠方のお客様でも
来店不要で手形を銀行並みの金利で資金化ができるのは大黒屋だけです!!
ご利用頂ければ、必ずその便利さと速さと安さにびっくり頂けると確信しております。
どうぞお気軽にお問合せ下さい。お問合せ心より楽しみにしております。
 
写真は大黒屋の諫早支店で、写真のお皿は
有田の窯元、辻精磁社の干支の飾り皿です。
毎年必ず大黒屋本店と諫早支店には辻精磁社さんの干支皿を
飾らせて頂いています。もちろん今年はサル!
当社の創業者である現会長が昔から辻精磁社のファンです。


辻精磁社は、白磁発祥の地有田において卓越した技術を持ちます。
第百十二代霊元天皇の時代、禁裏(皇室)より御用品調製の命を受け、
日本で最初に磁器食器を納め、禁裏(皇室)御用窯元になりました。
その後、第百十八代後桃園天皇の時代特旨(とくし)により
官職常陸大掾(ひたちだいじょう)に叙せられ、この栄職を明治まで
世襲しました。さらに、明治から昭和初期までは宮内省御用達、
戦後は宮内庁御用達を拝命し、現在も皇室御用窯元として
御用命を賜っている数百年の歴史ある有田が誇る究極の窯元です。