修練の場!理事会


※写真は昨日の懇親会です。
昨日は夜遅くまで理事会で私の提出した2月企画例会の
議案書の協議をしました。さまざまーな意見を頂きました。
理事会はただ発表して回答するだけではありません。
へりくつと思えるほどの厳しい質問をされ、それにきちんと答弁して
納得させなければいつまでたっても審議上程させてもらえませんし、
事業も開催させてもらえません。
理事会で役員の皆様等を説得するために膨大な書類を準備して挑まなければなりません。
ただ楽しそうだから…興味があるから…等の安易な理由で私たちはあらゆる事業や
祭りや子供たちとのイベントを行っているわけではありません。
自己の修練のために、事業をやっているのです。
何のために事業をするのか、その背景は?目的は?
私たちがしないといけない意味は?なぜ今やる必要があるのか?
最終的にこの事業をすることで、委員長は市民のみなさんにどうなって欲しいのか?…

こんな質問をずーっとされ、どんどん詰められていきます 笑
議案が通って、事業が終了するまでは、はっきりいって毎日憂鬱です。
しかし、だからこそ修練になります。
この経験は従業員にはできません。私にしか経験できない特別なことです。
サービスや様々な書類をただ事務処理的にやるのではなく、
目的をきちんと考え行動するお客さま係を今後も育成していきたいと思いますし、
私も益々努力して参ります。
※ちなみに写真のように理事会が終われば、理事会中は鬼のように厳しい
上司とも仲良く懇親会。究極のアメといムチです 笑