昨日もご紹介させて頂いた阿部佳先生のセミナー。
本日は大村案内編をお楽しみ下さい。
まずは上の写真。長崎空港で法人会役員でお出迎え。
やはりオーラが違いましたのですぐにわかりました!
素晴らしいお人柄がすぐに伝わりました。
そして長崎空港から私の運転で昼食会場へ。
場所は夢ファーム シュシュのレストランです。
シュシュは地元の食材を使ったジェラートや洋菓子工房、パン販売、
レストランなど加工販売も手掛けた農業交流拠点施設で、2015年度の
日本農産物直売所で日本一となった今日本中で話題の場所です。
上の写真はそのシュシュの山口社長(右から2番目)と弊社社長の石坂和彦(真ん中)と阿部先生
と専務の石坂鉄平(右端)と法人会副会長であり、琴花園会長の大塚氏(左端)と記念写真。
そして、美味しいバイキングを食べた後はシュシュの事務室へ移動。
日本一のシュシュが誇る自作のカレンダーと開発に開発を重ねた究極の
自然の味が詰め込まれたジュースセットを阿部先生にプレゼント。
ちなみにこのジュースには阿部先生の顔写真や食事前に皆で撮影した
写真がラベルとして貼られています!さすがシュシュさん、仕事が早い!
これには阿部先生も大変喜ばれておりました。
そして大村のホテルで少し休憩をとり、諫早の講演会会場へ!
昨日もブログで紹介させて頂きました通り、講演会は大盛況で終了しました。
講演会後は阿部先生と参加者で名刺交換会やサイン会が
行われ、その後に弊社大黒屋の社長をはじめとする法人会役員で
懇親会を開催!
美味しいワインを飲み、美味しいフレンチを食べながら、
会話を楽しみました。
この食事の時間も阿部先生のさりげないホスピタリティを
何度も感じました。さりげなく行動される阿部先生の行動の裏に、
優しさや相手への思いやりが強く感じられました。
しかもそこには決して『ありがとう』という見返りの言葉を求めません。
阿部先生は赤ワインを飲まれます。ワインを注文した時の話です。
若い見習いのホテルマンが赤か白かを確認せずに1本のワインを持ってきました。
しかし、私たちの誰かがそのホテルマンに『赤を飲まれるか白を飲まれるか
阿部先生に確認して下さい!』と言い、阿部先生に
『赤か白かどちらになさいますか?』と聞きます。
しかしそのホテルマンの手にはすでに開けてしまっている白ワインが…
阿部先生はそれに気づき、『白ワインで!』と言われました。
そのホテルマンが白ワインしか持ってきてないので、赤ワインを頼んだら
上司に怒られると思ったのでしょう。
このさりげない思いやりに他の誰も気づいていませんでしたが
私だけが阿部先生のワインへの目線で気づきました!
その気遣いで若いホテルマンを救ったことになります!
しかし他の方やそのホテルマンからすれば、阿部先生は白ワインが
好きなんだな…白ワインの気分なんだな…で終わっています。
『白ワインをもう持ってきてるなら…』とか阿部先生が私たちに言う事もありません。
本当に素晴らしいです阿部先生には多くの事を学ばせて頂きました。
改めて心より感謝申し上げます!
またお会いできる日を心より楽しみにしております。出逢いに感謝です!!