青山学院大学教授 岩渕 潤子氏基調講演


12月7日(土)九州国立博物館ミュージアムホールにて開催された
日本アートマネジメント学会とテレビ西日本の共同主催全国大会記念フォーラム
の基調講演「地域を育てるアートツーリズム」
当社の社長が参加しました。
講師は当社の社長と以前より親交がある
青山学院大学教授の岩渕 潤子氏

(写真は社長と講師の岩渕教授です)

“芸術と文化が都市にもたらす経済循環”
アートを取り入れて、サスティナブルな社会をどう創るか
についての熱演。
①文化施設(芸術・音楽・演劇等) ②交通手段・アクセス等 
③飲食・娯楽(レストラン・イベント・ホテル等)が
三位一体となって初めて産業として成立するというお話に
当社の社長も大変感銘を受けて帰ってきました。
そして本日の朝の朝礼にて、基調講演の内容について
社員全員に話して下さいました。
社長が何よりも1番感銘を受けていたのは、岩渕教授のお人柄です。
『岩渕教授のような方が日本を支えて下さっている!
私たち大黒屋も今まで以上に全国のお客様のお役に立たせて頂き、
地域経済の発展の一助となることができるように努力していこう!』

とおっしゃられていました。
私も機会がございましたら岩渕教授にお会いし、
直接色々なお話を聞かせて頂きたいと強く思いました。
また九州に来る機会がございましたら、
次は私も是非参加させて頂きたいです!
岩渕教授、大変勉強になりました。
ありがとうございました。