※写真は司会者のいっちゃんと竹内さん(長崎じゃ超有名です)との進行打合せ。
※先日から紹介させて頂いておりました
『おおむら夏越祭り』大盛況の内に終了致しました。
本当に大変で、準備は苦しかったですが、仲間と一緒に頑張って
終わった時には感動して涙を流す友人もいました。
それ位みんなが真剣に市民の皆様に楽しんで頂ける様に頑張りました。
先輩は言います。
『おごるな!誇れ!』確かに…。しかし少しくらいは自慢させてください(笑
写真のように私たちメンバーが仕事の時間を割いて、
夏越祭りは成り立っています。
もちろんそこには、自衛隊や市役所の皆様、市民の皆様の協力もあります。
この祭りの為に1ヶ月仕事をせずに頑張る方もいます。
しかし、そうでもしないと祭りは開催できません。
それ位することはたくさんあります。
屋台出せたら終わりというような簡単な内容ではありません。
交通規制から駐車場の確保、各イベントの調整、
龍踊り等のたくさんの催物の調整、
シナリオ作り、電気の確保、ちょうちん作成、ステージ作成、
音響との打合せ、出店者との打合せ、寄付金のお願い周り…きりがありません。
この祭りを代々受け継がれる100年続く祭りにするために
私たちが逃げ出すわけにはいかないのです。
来年ももっと良い祭りを開催できるよう
全力で頑張ります!
皆さん、本当にお疲れ様でした!
もう夏が終わってしまった気がします…笑
ホットもしてますが、寂しくもある。あんなに大変だったのに
不思議ですねー☆
※最終日は夜中まで祭りの撤去作業。
そして夜中2時頃から先輩の居酒屋で打ち上げ。毎年恒例の流れです。