4/3 護国神社の春の大祭に社長が参加


※写真は大黒屋本店がある大村市にある大村護国神社です。
 
(※写真左の大村護国神社と刻印されている石碑は会長が奉献しました。石碑裏に会長名が刻印されてます。)
※護国神社は徳川家の歴代将軍の霊を祀るために創建され、
人々に憩いの場を提供してくれています。
この大村護国神社と刻印されている大きな石碑は当社の会長(創業者)
が地域の皆様のために、また神社の発展の為に奉献したものです。
他にも多くの奉献をさせて頂いており、大変ご縁の深い神社です。
 
その護国神社の春の大祭が開催されましたので、
弊社の社長が出席して参りました。
左の写真のように大量の黒棒も奉納させて頂いております。
 
※右の写真は玉串奉奠(たまぐしほうてん)を行う弊社の社長です。
県議会議員や市議会議員や自衛隊幹部など多くの著名人の方たちが参加される
中で、弊社の社長や専務が尊敬してやまない島総代長様に続いて、
一番最初に玉串奉奠を行わせて頂いたことは最高の栄誉であり、
私たち大黒屋社員一同の誇りであります。
 
(※写真は玉串奉奠時の弊社の社長です。)
その後も島総代長様をはじめ多数の方たちが大黒屋の日頃の
社会貢献に関するお話をスピーチの中でわざわざして下さいました。
心より感謝申し上げます。
今後も大黒屋は地域社会のお役に少しでも立てるよう
微力ながら努力して参りたいと思います。